【今月の言葉】

今月の言葉は、2024年から始まった、JTグループでは、従業員それぞれが考える「心の豊かさ」を突き詰めて探求し、その内容コマーシャルにして伝えるという取り組みです。今回はその第4弾で「心の豊かさとは、自分がされて嬉しいことをすること」鬼がバスの運転手と出会い、感謝の気持ちを学び、自身もその感謝を実践する姿を描いています。第1弾では、ある日鬼が、おばあさんに出会うところから始まる。おばあさんは、お地蔵様を洗うことで心が豊かになると言う。人間の「心の豊かさ」を知りたくなった鬼は、旅に出ることにする。第2弾では心の豊かさを知るための旅に出た鬼は、ある日、花冠をつくっている少女に出会いました。「とりあえず笑おっか」と少女に言われ、戸惑いながらも笑顔をつくろうとする鬼。最後には頑張ったご褒美として、少女から贈り物をもらうのでした。第3弾ではとある茶屋が舞台。茶屋の前で団子を食べている鬼が、男女に「心の豊かさ」を問いかけると分けあうことだと教えられます。教えてもらった「心の豊かさ」の一つの行動に最初は戸惑いつつも、少し恥ずかしがりながら実践していく微笑ましい姿が印象的です。この後どのように展開していくか楽しみにしています。

皆さんにとっての「心の豊かさ」はどんなことでしょうか?