【今月の言葉】
朝散歩していますと、可憐な白い梅の花が満開になっておりました。その梅の枝に鶯が「ホーケキョ」とあまり上手でない鳴き声を聞かせてくれました。まさに今月の言葉通り両親に想いを馳せて懐かしく思い出しておりました。
このお歌を作られた行基上人とは、(668年~749年)は、飛鳥時代から奈良時代にかけて活動された日本の仏教僧で、民衆に仏教を直接布教し、畿内(近畿)を中心に階層を問わず広く人々に仏教を説かれました。併せて困窮者の救済や社会事業に尽力されました。布施屋(日本 各地に作られた旅行者の一時救護・ 宿泊施設)9所、道場や寺院を49院、溜池15窪、溝と堀9筋、架橋6所等各地を整備されました。上狛の泉橋寺さんはその中の1寺なのです。そのお姿は近鉄奈良駅噴水前、待ち合わせスポットで見る事が出来ます。