【今月の言葉】

相田みつをさんの詩って、何でこう、心の中にスーっと入ってくるんでしょうね。
短い詩なのに、そうそう!って納得してしまう詩もあるし、じ~んとくる詩もある。
 みんなの心が安らいだり、いるだけでその場の空気を暖かくすることが出来る、それって簡単な様で難しいことですね。

8月23日は「地蔵盆」まさにそれはお地蔵様のよう。阿弥陀寺のお地蔵さまは北向

き地蔵と言い、常に民衆とともにあることから、あえて人の下座、つまり、北向きに配されています。そして、我々に寄り添い、救っていただけます。北向き地蔵は、一般的に、一願本尊としてのご利益があるとされ、願いごとをひとつ、聞いていただけます。

 

どうか皆様、お参りに来れれた際には、お地蔵様にも必ずお参り下さい。手前みそになりますが、阿弥陀寺に鎮座されているお地蔵さまはとてもやさしいお顔をされています。それこそ今月の言葉の様に「心が安らぐ」仏様です。阿弥陀寺の地蔵菩薩は享保12年(1722年)厳誉上人代に寄進されました。地蔵菩薩の宝輪の所には、施主の名が入っています。なお平成13年には、地蔵菩薩の両足を修復しました。