【今月の言葉】
今月の言葉は、朝本堂のふき掃除の際感じたことを呼んだものです。仏教の修行には、①掃除②勤行③学問と言われます。私も学僧として多くの本山での修行生活の際にはまず起床と共に掃除がありました。掃除には2つの目的があると言われます。
(1) 精神的なこと → 自分の心の掃除・感謝の気持ちを身に付けるなど
(2) 物理的なこと → 汚れている所をきれいにする。
その理由として、掃除はもちろんのこと、仏具の配置、香・供花・灯明など、その空間にいると心が落ち着き、自然に仏さまに手を合わせられるように整える事が重要だと教えられています。
8月6日お墓参りの前日、外縁のふき掃除をしていますと、雑巾の汚れがどんどんとバケツに残って参ります。日々の生活で気付かぬうちに汚れてしまう心も、どうかお念仏という水で清められられますようにという想いから出来た詩です。